運転が下手な人の特徴あるある!人の振り見て我が振り直そう!

 

車を持っていると行動範囲や生活の幅が広がり、

 

好きな時間に行きたいところへ自分自身の力で行くことができます。

 

持っていると本当に様々な恩恵を得ることができる車ですが、いざ運転していると、

 

「この人下手くそだな〜」

 

と思う時ってありませんか?

 

ここでいう下手くそとは、運転技術がどうこうという話ではなく、

 

「他の車の迷惑を考えることができないひと」

 

という位置づけです。

 

車の流れというのは車同士の譲り合いや思いやりによって成り立っており、

 

自己中心的で自分勝手な運転は本当に迷惑です。

 

人間関係で自己中心的な人が嫌われるように、運転においても相当敬遠されます。

 

そこで今回は、運転が下手くそな人の代表的な特徴を挙げてみようと思います。

 

中には

 

「教習所からやりなおしたほうがいい」

 

というレベルのものも含まれていますので、

 

この記事を読んでハッとした方は、明日からでもいいので意識して改善を目指しましょう!

 

 

スポンサーリンク

 

 

あるある!車の運転が下手な人の特徴

 

以下に運転が下手な人の特徴の典型例をあげてみました。

 

この後の特徴に当てはまらなければ当てはまらないだけ運転が上手といえます。

 

自分にどれだけ当てはまるのか当てはまらないのか、是非とも確認してみてくださいね。

 

 

何もないところでブレーキを踏む

 

これは初心者や高齢者に多いのですが、曲がりたいわけでもなく止まりたいわけでもなく、

 

無意味にブレーキを踏む人がいますが、これはハッキリ言ってかなり迷惑なのでやめましょう。

 

ブレーキを踏むと車の後ろのブレーキランプが点灯します。

 

これを見た後続のドライバーは、急にどうしたのだろうかと警戒し、いろいろなことを考えなければならなくなります。

 

後続車に不要な心配をさせないためにも、ブレーキを踏むのは

 

  • 曲がりたい時
  • 止まりたい時
  • 落下物や飛び出しなど急ブレーキを余儀なくされる時

 

に留めましょう。

 

 

車線変更や曲がるときにウインカーを出さない

 

 

実際に運転しているとかなり多く出くわすのがこのパターン。

 

ウインカーとは、

 

「もう少しで曲がりますよ」

 

とか

 

「もう少しで路肩に停車しますよ」

 

というサインであり、

 

周囲の車への重要なアピールのツールです。

 

これを使わない人というのはウインカーの意味を全く理解していないとしか言いようがなく、

 

はたまたウインカーを出すのがめんどくさいなどと思っているのかは知りませんが、

 

非常に自分勝手なドライバーであり周りからすると迷惑以外のなにものでもありません。

 

 

曲がる瞬間にウインカーを出す

 

前述の通り、ウインカーはただ出せばいいというものではなく、

 

もう少しで曲がるよというサインであるので、曲がる直前に出しても意味がなく、

 

最悪の場合、後続車に追突されることもある危険な行為です。

 

前もってウインカーを出しておくことによって、後続車は余裕をもって減速したり車線変更をすることができるので、

 

あらぬ事故を誘発しないためにも、直前でウインカーを出すのはやめましょう。

 

 

ウインカーを出す前にブレーキを踏む

 

こちらも実際に運転していると出くわす確率が非常に高いですね。

 

何度も言っていますが、ウインカーとは本来「この先で曲がります」という意図を後続車や対向車に伝えるためのものであって、

 

出すタイミングは非常に重要であり、そのタイミングを外してしまうと途端に無意味なものとなってしまいます。

 

これよりも先にブレーキを踏んでしまうと、後続車に「なぜブレーキを踏むんだ?」という不要な憶測をさせてしまうわけで、

 

相当迷惑ですし、これをやる人はウインカーの意味を理解していないのと同じです。

 

 

合流or車線変更の時に加速しない

 

これは合流や車線変更をしてしまえば後は後続車が合わせてくれるという迷惑な考え方からくる行為であり、

 

後続車のスピードを全く考慮していない危険な運転です。

 

二車線道路において、走行車線から追い越し車線に入る時は、

 

そのままのスピードではあっという間に後続車に追いつかれてブレーキを踏ませてしまう羽目になり、

 

これは玉突き事故の原因となるものなので、車線変更時は加速を意識して流れに乗りましょう。

 

 

駐車で何度も切り返す

 

駐車場で何気なく見ていると、

 

バックで何度も何度も入れなおしているのに結局めちゃくちゃ曲がってる・・・w

 

という人いませんか?

 

バックでの駐車はミラーを見るタイミング、車幅の認識能力などのスキルが試されており、

 

これができない人は下手くそな証拠です。

 

下手かどうかは運転スキルの問題ではありませんが、結局曲がって駐車していることによって隣の車に迷惑をかけているのでそういう意味で下手くそです。

 

車は基本的に左右対称なので、片方の白線に合わせればもう片方も合うに決まっているのですが、

 

どういうわけか必ず曲がる人がいるのはなぜでしょうか・・・

 

この世の中は不思議で満ち溢れていますね。

 

 

スポンサーリンク

 

 

かもしれない運転ができない

 

 

車の運転において不測の事態はつきものです。

 

走っているのは自分だけではなく、前にも後ろにも対向車線にも車がいて、

 

路肩に停まっている車もあれば歩道には歩行者や自転車。

 

運転中はこれらのいくつもの要因が重なり合って色んなことが起こります。

 

「かもしれない運転を意識する」

 

というのは教習所で教わっているはずですが、

 

そんな頭は微塵もなくただ何となくハンドルを握っている人は下手です。

 

具体的な特徴としては、

 

  • 狭い道や見通しの悪い道にも関わらず徐行しない
  • スーパーなのど駐車場のなかでもフルスロットル
  • 横断歩道を渡りそうな歩行者がいるのにそのまま突っ込む

 

要は、多分大丈夫とか思って危険を察知できずに減速しない人ですね。

 

そんでもって、あらかじめ徐行していればいいものを、

 

突然人が出てきたりしてから慌てて急ブレーキを踏んで後続車をビビらすなんてことをやらかします。

 

多分大丈夫、という考えの人はまだ救いはありますが、

 

全く考えてすらいない人は運転しないでいただきたいですね。

 

 

狭い道でも路肩によらない/曲がる際に脇に寄らない

 

 

道幅が狭く、路肩に寄り合わないとすれ違えない、というようなシーンでも道のど真ん中を諸突猛進してきたり、

 

はたまた道のど真ん中で右折しようとして停まっていて後ろは大渋滞・・・

 

こんなケース、よくありませんか??

 

この手の人は車の車幅を全く把握していないことに加え、

 

他人の迷惑を全く考えない危険なドライバーといえます。

 

 

基本的にミラーを見ていない

 

 

これも下手な人に本当に多いですね。

 

運転の上手い人は、こまめにルームミラーやサイドミラーをチェックし、

 

後続車との距離感や、隣の車線に車がいるのか、という情報を常に得ようとしています。

 

これにより、速い後続車が迫ってきた場合はすぐに道を譲ることができますし、

 

車線変更の際も、今のスピードのままでできるのか、加速しながらの方がいいのか、それとも無理をせずに停まった方がいいのか、

 

という判断が余裕をもって出来ています。

 

反対にミラーを一切見ない下手くそはというと、

 

先に行きたい後続車の存在に気が付かないですし、

 

隣の車線の車との距離感やスピードが掴めずに無理やり車線変更しようとする。

 

そんなことやってるから後続車に煽られたりクラクションを鳴らされるのです。。

 

 

おわりに

 

いかがでしたか?

 

今回は代表的なものに絞ってのご紹介でしたが、この他にも探せば色々と出てきます。

 

かなりキツめの口調で綴ってしまいましたが、

 

他人のことを考えないで運転する人というのは、

 

満員電車の中で大声で電話したり、路上にツバを吐くような人と同じです。

 

要は、いかに周りに迷惑をかけないかという意識が大事であり、

 

これを心がけ、自身の運転がどうであるかを客観視することができれば、自然と運転は上手になっていきます。

 

スポーツなどと同じで、みんな最初から上手なわけではありません。

 

ただ、上手に運転できている人は、運転する回数が多く経験値が豊富であったり、

 

加えて自分の運転を客観視し、自分のハンドルさばきが他の車にどう影響するかをしっかりと意識できています。

 

今の時点で上手く運転できないなと思っている方でも、自分の運転を思い出し、

 

次の日から、次の運転からでもいいので意識して改善を目指しましょう。

 

 

スポンサーリンク

スポンサーリンク